アメリカ政治の秘密
古村 治彦
PHP研究所
2012-05-12


野望の中国近現代史
オーヴィル・シェル
ビジネス社
2014-05-23



 古村治彦です。

 今回は、2014年11月16日(土)に開催される、副島隆彦を囲む会主催・定例会(講演会)を皆様にご案内いたします。

 日本国内、国外の政治、経済を取り巻く状況が激しく動いております。こうした状況下、私たちはどのような考えを持って臨むべきか、ヒントが見つかる講演内容になると思います。六城雅敦研究員の講演も必見です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

==========

第33回「副島隆彦の学問道場」主催定例会
「日本のこれからの政治の動向について」
講師:副島隆彦先生、六城雅敦研究員

※お申込みはこちらからどうぞ。

開催日 2014年11月16日(日曜日)
会場 「東京国立博物館 『平成館』」

アクセス

■JR山手線「上野駅」公園口、または「鶯谷駅」南口下車 徒歩15分
■東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩20分
■京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩20分

※お申込みはこちらからどうぞ。

tokyonationalmuseummap001

会場住所 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9

※定例会の予定等についてのご質問は、囲む会(042-529-3573)へ、お問い合わせをお願い致します。

【当日の予定】

開場  12:15
開演  13:00
終了  16:30

※開場、開演時間以外は、あくまで予定です。終了時刻等が変更になる場合もございます。
※お席は全て「自由席」になります。お手荷物・貴重品等はお客様ご自身で管理をお願い致します。

※今回は事前に「皆様がご希望する講演で聞いてみたいテーマ」というものを募集したいと思います。早い段階でお申込みいただいた方の分につきましては、その質問の内容を出来る限り講演会の構成に運営側の方で反映して行きたく存じます。

お申込みフォームの中の「自由記入欄」に、興味のあるテーマを是非お寄せください。よろしくお願いします。 (例:中間選挙後のアメリカ政治の行方、中国の権力闘争、ウクライナ情勢の分析、BRICS開発銀行の今後、エネルギー問題、FRB金融緩和後の影響・・・・などなんでも構いません。ただ、すべてのテーマを取り上げると事前にお約束は出来ませんのでご了承ください)


お問い合わせ先:
「副島隆彦を囲む会」
〒190-0012 東京都立川市曙町1-24-11 橋本ビル5F
Tel.042-529-3573 Fax.042-529-3746
メールアドレス:snsi@mwb.biglobe.ne.jp

※お申込みはこちらからどうぞ。

==========