アメリカ政治の秘密
古村 治彦
PHP研究所
2012-05-12


野望の中国近現代史
オーヴィル・シェル
ビジネス社
2014-05-23

 

 古村治彦です。

 

 2015年1月18日に民主党代表選が行われます。今回の代表選には、細野豪志元民主党幹事長、岡田克也元民主党代表、長妻昭元厚生労働大臣が立候補しています。現在、3名で舌戦を展開していますが、岡田氏が勇み足をしてしまったことはこのブログの記事でもご紹介しました。

dpjpresidentialelection002
 

 

 代表選挙が近づき、新聞などでは情勢分析、それぞれの陣営の分析が行われています。下の記事を読む限りでは、細野氏は自分が長を務める「自誓会」、長島昭久代議士が率いる「国軸の会」、前原誠司元民主党代表が率いる「凌雲会」の一部から支援を受けているようです。岡田氏は自分でグループを持っている訳ではありませんが、野田佳彦元首相が率いる「花斉会」と玄葉光一郎元外務大臣が率いる「日本のグランド・デザイン研究会」、民社党系の議員で構成している「民社協会」が応援しています。長妻氏には赤松広隆前衆議院副議長を長とする旧社会党系議員たちの「サンクチュアリ」と大畠章宏前民主党幹事長率いる「素交会」がついています。素交会は鹿野道彦氏を中心とする農業に強い議員たちの集まりでしたが、鹿野氏が落選している状況で大畠氏が代表になっています。

 

 立候補者3名のそれぞれの応援団にはマイナス要素が存在します。

 

 細野氏陣営で一番足を引っ張っているのは、長島昭久氏です。長島氏が応援すればするほど、細野氏にはマイナスになってしまいます(慶應義塾大学応援指導部出身の長島氏には大変申し訳ない言い方になってしまいますが)。長島氏は簡単に言うと、第二自民党志向であり、昔の民社党的な(自民党よりも右寄りで核武装論すら唱えたし、またアメリカからCIAを通じて資金提供を受けていた)ものを目指している人です。

 

長島氏は安倍晋三首相の民主党内の応援団であり、はっきり言って、自民党にいた方が自然な人です。長島氏と国軸という言葉については、アルルの男・ヒロシこと中田安彦氏のブログ記事を参考にしてください。一言で言って、こんなネトウヨ御用達のような神社に嬉々として参拝しているようでは、安倍政権との対決などと言うことは望むべくもありません。アドレスは以下の通りです。彼が応援すればするほど、「細野氏は安倍氏との違いはなく、結局アメリカの手先でしかないのではないか」と思われてしまい、リベラルを軸にすることで自民党、安倍政権との相違点を鮮明にしなければならない時に、このような印象を持たれてしまうのはマイナスです。

※(「ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 」→

http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/40249915.html
 

中田氏の最新刊も是非どうぞ
 

 岡田氏の場合は、民主党政権時代に大失敗をしてしまった野田氏と玄葉氏の松下政経塾先輩後輩コンビが応援していることが大きなマイナスです。両氏ともに松下政経塾時代には創設者の松下幸之助氏の「無税国家論」の薫陶を受けたはずなのに(玄葉氏は松下氏に触発された論文を書いているほどです)、財務省にコロッと騙されてしまって、現在の悲惨な政治状況を生み出してしまいました。彼らが出てくると、いやぁな感じを受けてしまいます。

 

 長妻氏はリベラルの姿勢を鮮明にしています。この点で、安倍自民党との違いを鮮明にできる人です。しかし、問題は、素交会です。素交会がリベラルだとは私も不勉強で知りませんでしたが(皮肉ですよ)、彼らのハイライトは野田佳彦氏を代表に選ぶ時に、ポストをちらつかされて間違った選択をしてしまい、結果として民主党の退廃と現在のひっ迫した政治状況を生み出しました。彼らにはポストを巡る取引しか頭にないのでしょう。現在の状況では長妻氏は3位となる公算が高く、そうなると細野、岡田両氏の決選投票ということになるでしょうが、素交会は既にポストを巡る裏取引をしているのではないだろうかと私は疑っています。彼らがまた目先のポストのために日本の政治にマイナスな行動を取ることがないように祈るばかりです。

 

 今回の民主党代表選挙は、「よりましな」候補者を選ぶ選挙ということになると思います。その時に判断材料になるとすれば、それは民主党を、そして現在の状況をこれほど酷いことにしてしまった人たちが応援している人たちには投票しない、そして自民党との違いを鮮明にできる人に投票すべきだということになると思います。そして、私は更に「民主党を分裂させ、小沢一郎氏とその支持者たちを切り捨てることにどれほど“貢献”したのか」ということも材料になると思います。そうしたことを加味すると、私には投票権がありませんが、①長妻昭氏、②細野豪志氏、③岡田克也氏となります。

 

(新聞記事転載貼り付けはじめ)

 

●「民主代表選、国会議員票は3氏に分散…読売調査」

 

読売新聞 111()151分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00050062-yom-pol

 

 読売新聞社が民主党代表選(18日投開票)に向けて実施した党所属国会議員132人の動向調査で、細野豪志元幹事長、岡田克也代表代行、長妻昭元厚生労働相の3氏とも過半数に届いておらず、支持が分散傾向にあることが明らかになった。

 

 各陣営は、1回目の投票で過半数に届く候補がいない場合の上位2人による決選投票も想定し、終盤戦の戦略を練る構えだ。

 

■細野陣営

 

 動向調査では、細野氏は自らのグループ(14人)のほか、長島昭久元防衛副大臣グループ(7人)の支持を固め、前原誠司元代表グループ(約20人)の一部からも支援を受ける。松本剛明元外相や羽田雄一郎参院幹事長らも支持している。

 

 最も若い候補である細野氏は世代交代による党の刷新を訴える。10日に大阪市内で党が主催した候補者集会では「過去と明確に決別し、新しい出発を切らない限り、民主党の考え方は実現できない」と強調した。衆院当選2~6回の中堅・若手議員らの多くは細野氏に流れた。

 

■岡田陣営

 

 岡田氏は、民主党政権時代に中枢を担った「6人衆」の野田佳彦前首相、玄葉光一郎前外相、安住淳元財務相、枝野幸男幹事長の支持を得た。野田、玄葉両グループ(いずれも約10人)の大半をまとめたほか、前原グループや旧民社党系グループ(約15人)からも半数近い支持を得ている。

 

 3候補の中で唯一、代表経験のある岡田氏は、政権時代に外相や副総理を務めた実績をアピールする。岡田氏は10日の候補者集会では「野党第1党のリーダーは国会で堂々と渡り合わなければいけない。私は自信がある」と述べた。

 

■長妻陣営

 

 長妻氏は、赤松広隆前衆院副議長ら旧社会党系グループ(約15人)、大畠章宏前幹事長グループ(約15人)を中心に支持を集めた。参院議員からの支持が多く、日教組や自治労など官公労系の議員も目立つ。

 

 長妻氏は、集団的自衛権行使に反対を表明するなど、リベラル色を強調し、保守的な岡田、細野両氏との違いを打ち出している。10日には「自民党に歯止めをかけられる大きな野党が渇望されている」と安倍内閣への対決姿勢を強調した。

 

 細野、岡田両氏による決選投票になった場合、党員・サポーターらは投票できないため、1回目の投票で長妻氏を支持した議員が、どちらに投票するかが勝敗を左右しそうだ。

 

 岡田氏よりも保守色が強い細野氏と、リベラルを掲げる長妻氏とでは政策面で距離があり、支持議員の考え方も大きく異なる。さらに、細野氏が野党再編を巡り維新の党側から分党の申し出があったと発言し、その後、撤回したことが、国会議員票に影響を与えかねないと懸念する向きもある。

 

 細野陣営関係者は「決選投票は不利だろう。1回目の投票で過半数を得られるよう、党員・サポーター票の上積みを目指す」と語る。

 

 一方、岡田陣営は今後、決選投票になることを見越し、長妻氏に接近することを検討している。陣営からは「候補者集会の討論などで、長妻氏と政策面で同調できる部分を強調していくべきだ」との声も出ている。

 

 

●「岡田氏と細野氏、支持ほぼ並ぶ…民主代表選」

 

読売新聞 112()929分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00050117-yom-pol

 

 読売新聞社の全国世論調査で、民主党代表選(18日投開票)について聞いたところ、次の代表にふさわしい人は、岡田克也代表代行が32%、細野豪志元幹事長が30%となり、両氏がほぼ並んだ。

 

 長妻昭元厚生労働相は16%だった。

 

 ただ、民主支持層に限ると、岡田氏が45%で、細野氏の31%、長妻氏の19%をリードしている。

 

 自民党に対抗するため、多くの野党が一つの政党に「まとまった方がよい」と思う人は52%で、前回調査(昨年12月24~25日)から4ポイント低下。「そうは思わない」は40%で4ポイント上昇した。

 

(新聞記事転載貼り付け終わり)

 

(終わり)







メルトダウン 金融溶解
トーマス・ウッズ
成甲書房
2009-07-31