ダニエル・シュルマン
講談社
2015-10-28



アメリカ政治の秘密
古村 治彦
PHP研究所
2012-05-12



 

 古村治彦です。

 

 2022年の冬季オリンピック・パラリンピックが北京で開催されることになりました。北京と最後まで争ったアルマトイとカザフスタンに関する記事を皆様にご紹介します。カザフスタンはこれから「来る」国であると私は考えます。2000年代中盤からそのことを書き続けている副島先生はやはり凄いと思います。

 

==========

 

カザフスタンは尊敬を集める(Kazakhstan Can’t Get No Respect

―しかし、2022年のオリンピック開催を認められるか?

 

リイド・スタンディッシュ筆

2015年7月30日

『フォーリン・ポリシー』誌

http://foreignpolicy.com/2015/07/30/kazakhstan-cant-get-no-respect-olympics-2022-nazarbayev/

 

 中央アジアにある産油国カザフスタンにある都市アルマトイを初めて見た人は、世界最大のスポーツ・イヴェントを開催できるなんて思えないだろう。

 

 アルマトイは旧ソ連の国の都市にありがちな、無味乾燥した巨大なアパート群と道幅の広い大通りを持つ灰色の都市である。アルマトイは地震がよく起こるという弱点もある。更には人権状況が芳しくない。また、カザフスタンの首都でもない。1997年にもっと栄えていたアスタナに首都の座を奪われた。アルマトイは、古代のシルクロードの中継地の一つであった。そして、変化にとんだ歴史を持っている。ロシアによって植民地とされ要塞が築かれ、後にはソ連に属するカザフスタンの首都となった。しかし、それ以降、アルマトイはカザフスタンの金融の中心地として栄え、繁栄はこれからも続いていくだろう。

 

 7月31日、静まり返ったアルマトイ、そしてカザフスタン全体は、政府関係者たちが「伸るか反るか、勝つか負けるか」の大勝負に臨むことになる。

almaty001
アルマトイ
 

 カザフスタンは、ユーラシア大陸内陸部に位置し、世界の多くの人々がどの国がどこにあるのか分からない中で、旧ソヴィエト連邦に属した中央アジアの「スタンの付く国々」とひとまとめにされる国だ。カザフスタンは独立して24年経過したが、これまで国際的な舞台で勝利を得る機会をほぼ手にしたことがなかった。しかし、カザフスタンは2022年の冬季オリンピックの開催地として中国と共に最後の2か国まで残ることが出来た。しかも今回は西洋諸国のお気に入りで強力な経済を持つことが条件の招致レースでただの負け犬ではなく、ひょっとしたら勝利を得られるかもしれない候補となっているのだ。

 

 カザフスタンは北京と争うことになったオリンピック開催への長い道筋においてこれまでないような経験をしてきた。アルマトイの競争相手は次々と自滅していった。まずウクライナ東部の紛争のせいでリヴィヴが脱落した。次にスウェーデン政府が予算的に援助できないと声明を出したことでストックホルムが立候補を辞退した。ポーランドのカラコウの場合は世論調査で70%の市民が2週間にわたるイヴェント開催に興味を持っていないことが明らかにされ、脱落した。そして、2014年10月1日、ノルウェーの首都オスロは、豊富な石油資金と国際的にクリーンなイメージがあることから有力候補であったのに、国際オリンピック委員会に対して「興味を失った」として丁寧に立候補辞退を申し出た。その結果、最終的には事実上2つの立候補地が残ることになった。それが北京とアルマトイだった。このシナリオを「人権問題に関して言うと悪夢のような選択」と呼ぶ人々もいた。国際オリンピック委員会はどうしようかと頭を抱えることになった。

 

 北京は最初、このアルマトイとの競争でかなり有利な立場に立っていると見られていた。しかし、カザフスタン側からの強力なプレゼンが行われた結果、差は詰まってきていた。カザフ側は、アルマトイは冬季になれば確実に雪が降るという有利な条件を押し出した。北京の場合、雪は人工のものに頼らざるを得ない。人手が入らなかったことで、アルマトイは素晴らしい自然に囲まれている。雪を山頂にいただいた山々やその麓には深い森が広がっている。6月に85名の国際オリンピック委員会の委員たちを前に行ったプレゼンで、アルマトイの関係者たちは市が環境の持続可能性を維持するために努力していること、腰まで埋まってしまう程にたくさんの雪が降ることをアピールし、委員たちの評価を得ることに成功したとメディアでは報じられた。

 

 カザフスタンは過去四半世紀にわたり、ソ連崩壊の灰燼から国を建設しようと奮闘してきた。オリンピック開催が決まればそうしたイメージが大きく変えられ、イメージを良くしようと躍起になっているカザフスタン政府にとっては大きなチャンスとなる。カザフスタンのアーラン・イドリソフ外務大臣は、本誌の取材に対して「独立してわずか24年の若い国がこれまでに成し遂げたことを世界にお見せしたいと思っています」と答えた。カザフスタン政府の掲げる目標は2050年までにカザフスタンを世界のトップ30の経済大国にすることだ。カザフスタンの現在の位置は46位である。この目標の達成のためには、世界中からの投資が必要となる。イドリソフ外相はオリピック開催が投資を集める手助けになると語っている。彼は次のように述べている。「様々な国際イヴェントを招致すること、その中には2022年の冬季オリンピックも含まれていますが、これはそうした戦略の一部なのです」。

 

 オリンピックは今やある国が経済的に力を付けて世界の舞台にデビューするための舞踏会のようになっている。2008年の北京オリンピックは中国の経済力と組織運営能力を見せる意図をもって開催された。2014年のソチオリンピックはロシアが偉大さを回復していることをアピールするものになった。そして、ブラジルは2016年のサンパウロオリンピックで経済大国であることを世界にアピールするつもりである。2022年は、カザフスタンにとってこうした目的とそれ以上のものを手にするために重要な年となるであろう。投資と観光客の誘致にとっての新たな機会となり、自国民に対しては、24年に渡る厳しい政治的コントロールによって経済発展と国際的な威光を手に入れることが出来たのだということをアピールすることになる。

 

 300年に渡る外界からのコントロールの後に独立を果たしたことはカザフスタンにとって大きな試練となった。1991年に主権国家として独立した時、カザフスタンは国家としてのアイデンティティを欠いていた。元鉄鋼労働者で共産党の指導者だったナルスルタン・ナザルバエフ大統領は、ソ連時代の党幹部から新しい国家指導者にうまく転身し、カザフスタンの国家建設プロジェクトを始めた。カザフ語の重要性を訴え、70年に及ぶソ連による支配から脱して、モンゴルとチンギスハンの遠征にまで遡る国の歴史物語を強調するようになった。ナザルバエフが行った最も野心的なプロジェクトはカザフスタンの新しい、未来型の首都アスタナの建設であった。これにはロシア人が多く住むカザフスタン北部を固めるという戦略上の意味があった。グラスゴー大学の中央アジア専門家ルカ・アンセッチは「カザフスタンの過去24年間の対外、国内政策は全て国家の独立を守るためのものであった」と述べている。

nursultannazarbayev001
ナザルバエフ 

 

 ナザルバエフの努力の甲斐もなく、カザフスタンの世界的な評判は低いままだ。石油のお蔭で経済的には僥倖に恵まれているが停滞している、というのが多くの人々の考えだ。カザフスタンは世界でも厳しい地域で頭角を現そうとし、中国、ロシア、そしてアメリカの戦略的な同盟国となっている。しかし、これらの国々との同盟国であるという役割がそこまでアピールできていない。しかし、近隣諸国が機能不全であるために、相対的にうまくやっているようには見えている。ナザルバエフは独裁者であるかもしれないが、トルクメニスタンのグルバングリー・ベルディムハメドフのような全体主義者ではないし、ウズベキスタンのイスラム・カリモフの野蛮な支配者ではない。カリモフ政権は、反対者たちを生きたまま釜茹でにしたことで知られている。カザフスタンは、キルギスタンやタジキスタンのような不安定な国ではない。キルギスタンはここ10年で2回の革命を経験し、タジキスタンは1990年代に内戦を経験し、現在はイスラム武装勢力との戦いに足を取られている。

 

 オリンピック招致活動はカザフスタンの名声と尊敬を求める道筋の最新のステージである。カザフスタンは2010年にヨーロッパ安全保障協力機構(OSCE)の議長国になろうと奮闘した。しかし、OSCEの実施した自由で公正な選挙の結果、議長国になることはできなかった。過去10年、カザフスタンは国連安全保障理事会の非常任理事国の座を求め続けてきた。ナザルバエフは、ウクライナ紛争やシリア内戦のような国際問題に対して、平和をもたらす仲介者の役割を演じようとしてきた。ナザルバエフは2013年にイランとアメリカとの間の核開発を巡る交渉でも数回にわたり交渉の場を設定した。カザフスタン政府は、イメージアップを図るために国名につく「スタン」を外すことを検討している。また、2010年にナザルバエフが訪米する際には、広告会社と契約し、ワシントン市内の全てのバス停にナザルバエフが地域の非核化のために働いたことをアピールするポスターを貼るということも行った。

 

 まだソ連の一部であった1989年からカザフスタンを統治しているナザルバエフにとって、今回にオリンピック招致は重要だ。オリピック招致成功によって、カザフスタンの発展を示し、経済的に力を持つエリート諸国に受け入れてもらえるだけでなく、年老いた支配者にとっての最高の遺産となる。ナザルバエフはカザフスタンの「国父」であり、「パパ」と呼ばれているが、彼の支配も終盤に差し掛かっている。

 

 しかし、正統性を求めることは逆風を招く可能性もある。ソチオリンピックの場合、安全保障問題とLGBTの権利侵害がクローズアップされた。更にはロシアによるクリミアの併合にも影響を受けた。同様に、北京オリンピックの場合は、中国における環境汚染に国際的な注目が集まった。一方、2000年のシドニー五輪ではオーストラリアの先住民族の苦難にスポットライトが当たった。灌漑によるアラル海が干上がりつつあること、政府高官の汚職、政府が抑圧的であることといったカザフスタンの醜い部分がオリンピック開催によって広く報道されることになる。2011年にはカザフスタン政府は自国民に対して武力を行使した。石油施設があるシャナウゼンという町と近郊の村で給料と待遇の改善を要求するストライキが行われていたのだが、それが過激化し暴動になってしまい、少なくとも15名の人々が殺害されてしまった。この暴動と鎮圧に関する詳細は今でも明らかにされていない。しかし、このストライキの後、ナザルバエフを批判していたある人物が、政府転覆を目指して石油労働者たちを煽動したとして7年の実刑を受けて服役している。

 

 ナザルバエフ政権は、オリンピック開催に伴って行われる精査がもたらすリスクがあるにしても、オリンピック開催に向けての動きを維持している。「国内におけるナザルバエフの権力基盤は、カザフスタンは正統な国家であり、世界に受け入れられているということを国民に示すことである。無視できないほどの大きな国だということを示すことなのだ」とアンセッチは語っている。世界に存在をアピールするという希望によって動いている国カザフスタンにとって、「無視できないほどの存在感」こそが本当に手に入れたいものである。

 

(終わり)





メルトダウン 金融溶解
トーマス・ウッズ
成甲書房
2009-07-31

野望の中国近現代史
オーヴィル・シェル
ビジネス社
2014-05-23