古村治彦(ふるむらはるひこ)の政治情報紹介・分析ブログ

SNSI研究員・愛知大学国際問題研究所客員研究員の古村治彦(ふるむらはるひこ)のブログです。翻訳と評論の分野で活動しています。日常、考えたことを文章にして発表していきたいと思います。古村治彦の経歴などについては、お手数ですが、twitter accountかamazonの著者ページをご覧ください 連絡先は、harryfurumura@gmail.com です。twitter accountは、@Harryfurumura です。よろしくお願いします。

タグ:有川美子




アメリカ政治の秘密
古村 治彦
PHP研究所
2012-05-12


 

 昨日、2014年4月27日に鹿児島第二区の補欠選挙の投開票が行われました。投票率は45.99%で、前回(2012年)に比べて14.56%も減りました。以下のウェブサイトをご参照ください。

http://www.pref.kagoshima.jp/ka01/kensei/senkyo/senkyokekka/20140427/documents/38831_20140427213107-1.pdf

 

 選挙の結果は次の通りになりました。私が予想した通り、金子氏対打越氏が10対7となりました。金子氏対それ以外の候補者の票の比率は10対9となりました。私は、今回の補選の結果は、「自民党が鉄板の第二区で、ここまで接戦となってしまったのは金子氏の苦戦、打越氏の善戦、自民党に信認を与えたものではない」と結論付けます。投票結果については以下のウェブサイトをご参照ください。

http://www.mbc.co.jp/2014hosen/

 

①金子万寿夫(自民党)66,360

②打越明司(無所属) 46,021 

③有川美子(新党ひとりひとり) 5,858  

④三島照(共産党) 5,507 

⑤松澤力(幸福実現党) 1,823   

⑥碩利昭(無所属) 1,152   

 

 打越氏は薩摩半島で金子氏に勝利しました。鹿児島市南部、指宿市、南九州市の一部で金子氏に勝利しました。これは大変に重要なことです。一方、金子氏は出身地の奄美で大勝利を収めました。打越氏は薩摩半島で3万5492票、奄美地区で1万699票、金子氏は薩摩半島で2万5339票、奄美地区で3万1021票という内訳になります。

 

●鹿児島市

打越明司 20,561―金子万寿夫 17,211

 

●指宿市 開票終了

打越明司 11,599―金子万寿夫 6,084

 

●南九州市

打越明司 3,342― 金子万寿夫 2,044

 

●奄美地区

打越明司 10,699― 金子万寿夫 31,021

 

薩摩半島で投票した人は6万9404名、奄美地区で投票した人は5万8527名となります。奄美地区の投票率の高さは奄美の存在感の源泉となっています。奄美は選挙結果で自民党に奉仕することで、補助金などを得るということで、このブログでも書きましたが、「選挙は生活」なのです。大島郡(奄美市以外)の投票率は10%以上下がっても約66%、奄美市は50%台です。一方、人口で言えば圧倒的なはず(1.5倍ほどの差)の薩摩半島地区は投票率が元々低く、今回の補選の鹿児島市地区は32.79%です。有権者の3人に2人強も投票に行っていないということになります。

 

 鹿児島二区は、都市部の鹿児島市南部、温泉で有名な観光地・指宿、お茶や畜産が盛んな南九州市、本土とは文化(沖縄に近い、琉球弧と言います)や経済構造が違う奄美地区で構成されているので、大変複雑です。しかし、奄美地区の存在感が大きいために、薩摩半島の方には不満があることが投票結果から推測されます。鹿児島二区の構成については考え直す必要があると考えます。

 

 投票結果に見てみると、新党ひとりひとりの有川氏が、共産党の三島氏を上回ったことが大きいと思います。有川氏は鹿児島南部で三島氏に差をつけました。三島氏は出身地の奄美で有川氏を上回りました。有川氏が3位に入ったことは、鹿児島二区での戦い方を示唆していると思います。それは、奄美でついた差を大票田である鹿児島市で詰める、もしくは逆転するというものです。

 

 今回の選挙結果について、自民党の機関紙である産経新聞は、自民党に対する信任、安倍首相に追い風といった評価を下しているようですが、私はそう思いません。この鹿児島二区は地方政治まで含めて、自民党鉄板、野党不毛の選挙区です。そこで圧勝できなかったということはそれだけで、逆風であり、「敗北」であったと言えると思います。

 

(終わり)





 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック





アメリカ政治の秘密
古村 治彦
PHP研究所
2012-05-12



 

 古村治彦です。

 

 いよいよ鹿児島県第二区の補欠選挙が告示されます。選挙戦は6名の方々が立候補を表明しておられますが、有力なのは、自民党の金子万寿夫氏、対抗馬が無所属で前職の打越明司氏という状況です。このブログでも前に第二区の補選について書きましたが、もう一度取り上げてみたいと思います。

 

 私は最近の選挙結果などから、「金子氏が当選する可能性が大変高い、ただ得票数が金子氏を10として他候補が7を取れば、安倍政権への批判票が多くなっていると判断できる」と書きました。この考えは今も変わっていません。

 

 打越陣営は共産党を除く国会に議席を持つ野党の共闘を目指しています。実際にその方向に動いています。しかし、残念ながら、鹿児島二区には野党所属の地方議員がいない、また元々支持がないという現状です。打越氏の地元である指宿では恐らく勝利を得られるでしょうが、他の地域では難しいと思われます。

 

 また、打越氏は保徳戦争にまで言及して金権選挙を批判するスタンスですが、これはどうなのだろうかと疑問です。打越氏は野田佳彦前首相の松下政経塾の一期後輩で、野田氏を応援していたので、野田氏が狂乱したように進めた、消費税増税にも反対できず、TPPにも反対できず、原発輸出にも反対できない立場であると思います。

 

 しかし、奄美の歴史をえぐるかのような金権批判は奄美に対して喧嘩を売っているとしか思えません。また、そんなに金権選挙、金権選挙というなら、貴方は県議(しかも自民党所属)を何期もやってどうして告発してこなかったのか、こうなる前に声を上げなかったのかということになります。打越氏は薩摩半島にはいくつかの事務所を開設していますが、奄美地区には事務所を開設していません。奄美地区での得票は諦めて、薩摩半島南部を固める考えだと思いますが、これが上策だとは私には思えません。

 

打越明司氏のウェブサイトはこちら↓

http://uchikoshiakashi.com/

 

 以下に、日刊ゲンダイの鹿児島二区の補選についての記事を転載します。この記事の通りだったらどんなに良いだろうかと私は思います。しかし、現実は厳しい。こんな夢物語を信じていると後で幻滅するか、不正投開票があったと騒ぎ立てるしかなくなります。

 

 今回の選挙では、保岡系に対する反感もあって金子氏へ投票されないということはあると思います。しかし、それではそれが打越氏、あるいは別の候補に流れるのかというとそういうこともなくて、結局、投票に行かないという選択になると思います。

 

 打越陣営としては、有川美子氏が立候補ということで、ただでさえ少ない非自民票の奪い合いになってしまって困っていることでしょう。有川氏は反原発運動をされてきた方だそうで、そういう活動に参加されている方々には結構知名度があるようです。これから知名度を拡大していく必要があります。しかし、打越氏を超えることはないでしょう。

 

 有川氏は、山本太郎参議院議員が創設した、政治団体・新党ひとりひとりからの出馬となります。介護職の待遇改善やTPPへの反対、川内原発の再稼働反対といった主張を行っています。それでも残念ながら、自公の壁を超えることは難しい、ほぼ不可能と言って良いでしょう。

 

有川氏に関しては、反原発・かごしまネットがもっと表に出て支援をするという形があっても良かったのではないかと思います。2012年の鹿児島県知事選挙に立候補した向原祥隆氏や鹿児島大学理学部助手で退官された橋爪健郎氏が表立って支援すると違うと思いますが、新党ひとりひとりばかりが目立つようだと難しいと思います。鹿児島はただでさえ余所者の介入を嫌い土地柄ですから、「よそんしがきっせぇないをいうちょっとかい」ということになる厳しいです。

 また、川内原発がある薩摩川内市は鹿児島県第三区にあるため、鹿児島県第二区にとっては、遠い存在になってしまいます。鹿児島市南部からも地理的に遠いと感じられるほどですから、奄美地方にとってはもっと遠い存在になります。原発のことを訴えた2012年の県知事選挙でも向原氏がダブルスコア近くで負けてしまっていますから、争点になりにくいのが現状です。 

 

 鹿児島二区、特に奄美では選挙が生活なのです。厳しい気候風土(高温多湿、台風、ハブ)、農業に頼らざるを得ない産業構造(沖縄のような観光地ではない)、本土と沖縄の両方からの差別(今はだいぶなくなったと聞きます)といった様々な条件の下で生き抜くためには、どん欲にお金を取りに行くしかないのです。だから、自民党に投票して、その代わりに補助金や奄美群島振興課発特別措置法(奄振法)の延長を勝ち取るしかないのです。

 

 「選挙をフェスに」などと、神々の遊びじゃあるまいし、のんきな能天気なことを言っていられる場所ではないのです。夢見がちであることが生存の危機に直結する厳しさの前に、理想も空想も砕け散ってしまいます。それほどに厳しい場所であるという認識を持っていただきたいと思います。フェスをやって支援になる、そんな場所ではありません。

 

 ですから、選挙の結果が出ても、「民度が低い」「危険な原発についてどう思っているのか」といったような批判はどうかなさらないでいただきたいと思います。今回は、お年寄りのところに血圧を測りに来たり、お金や権利書が飛び交ったりする選挙にはならない、それだけでも大変なことなのです。

 

(新聞記事転載貼り付けはじめ)

 

●「鹿児島2区に吹き荒れる安倍「TPP推進」への猛烈“逆風”」

 

日刊ゲンダイ 2014412 掲載

http://gendai.net/articles/view/news/149438

http://gendai.net/articles/view/news/149438/2

 

 鹿児島2区補選(27日投開票)が安倍政権にとって、最悪のタイミングとなりつつある。選挙戦終盤の24日にオバマ米大統領が来日、“手土産”を持たせようとしてTPP交渉で妥協する可能性が高いためだ。

 

 「鹿児島は自民党がほぼ議席を独占する保守王国ですが、農業県でTPP反対のJA(農協)の力が強い。安倍政権がTPPで妥協すれば、固定票の“農協票”が非自民候補に流れるのは間違いない」(農業関係者)

 

  それでなくても、今回の補選は、政治とカネの問題で徳田毅衆院議員が辞職したことが発端で、「自民公認の金子万寿夫(67)には逆風」(地元記者)だ。民主党を離党した無所属の打越明司(55)は「政治とカネが最大の争点」と訴えている。

 

■現地入りが裏目になる可能性も

 

 で、最後の週末の19日、安倍首相が金子の応援に入ることを決めたのだが、これぞ、危機感の裏返しだろう。しかも、安倍が奄美でも演説する。

 

「鹿児島2区は、鹿児島市の一部などの九州側と奄美群島に分けられますが、奄美では『金子候補には入れない』という声が少なくない。毅の父親で徳洲会創業者の徳田虎雄・元衆院議員は、自民党の保岡興治・元法務大臣と“保徳戦争”と呼ばれる壮絶な選挙戦を繰り返してきた。そのため保岡が鹿児島1区に国替えしたあとも、敵対心が残っていて、『保岡派県議だった金子には入れない』という拒絶反応があるのです。ここは保徳戦争で選挙に行く習慣が定着していて、投票率は県内でも非常に高い。安倍首相が足を運ぶのは徳田票の目減りを抑えるためでしょうが、奄美はサトウキビが主要作物ですから、TPPで妥協した首相の応援が逆効果になる可能性もありますね」(地元記者)

 

  自民党の原発再稼働容認姿勢もマイナス要因だ。県内の「川内原発」が再稼働第1号になる可能性が高いことから、県内外の脱原発派が動き出している。参院選で17万票も得票した三宅洋平らが19、20日に奄美などで「選挙フェス」を開催する予定で、山本太郎参院議員の「新党ひとりひとり」が擁立、脱原発を宣言した有川美子(42)を応援する。安倍への逆風は凄まじい。

 

(新聞記事転載貼り付け終わり)

 

(終わり)







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




アメリカ政治の秘密
古村 治彦
PHP研究所
2012-05-12




 古村治彦です。


 今回は、鹿児島県第二区の補選について書きたいと思います。

kagoshimaprefelectoraldistricts001
鹿児島県第二区(②のところ)

 徳田毅氏の衆議院議員辞職に伴う鹿児島県第二区補欠選挙の投開票が2014年4月27日(告示日:2014年4月15日)に行われます。現在のところ、立候補を表明しているのは、

 

・金子万寿夫氏(67歳、自民党、県議)

・打越明司氏(55歳、民主党を離党して無所属、元県議、前衆議院議員)

・三島照氏(72歳、共産党)、

・松澤力氏(31歳、政治団体・幸福実現党)

・有川美子氏(42歳、政治団体・新党ひとりひとり)

・碩利昭氏氏(46歳、無所属)

 

の各氏です。金子氏はベテラン県議で、国政初挑戦、打越氏は2009年の政権交代時に徳田毅氏に選挙区で敗れましたが、比例復活し、代議士を一期務めています。松下政経塾では、野田佳彦前首相の一期下の二期生で、こちらも長く自民党所属の県議を務めてきました。三島氏は鹿児島二区で再挑戦、松澤氏は昨年の参議院議員選挙に続いて国政再挑戦となります。有川、碩両氏は初挑戦です。

 

 鹿児島県第二区は鹿児島市谷山地区から指宿市、南九州市という薩摩半島南部(錦江湾より)から奄美諸島(大島郡)を含む、地理的にも社会、文化、経済的にも多様性に富んだ選挙区です。昔の奄美群島区では、保岡興治氏と徳田虎雄氏との間に「保徳戦争」と呼ばれる程の厳しい選挙戦が繰り返されたことを覚えておられる方も多いでしょう。

 

 小選挙区比例代表並立制が導入されて以降、保岡氏が鹿児島市を中心とする鹿児島県第一区を地盤とし、徳田家が鹿児島県第二区を地盤とするという棲み分けができました。しかし、今回、徳田氏が公職選挙法違反で辞任となりました。

 

 金子氏は長く奄美地区選出の県議を務め、鹿児島県議会の議長を務めた人物です。また、保岡氏系の人脈であり、徳田氏からの資金援助を受けていなかったということもあって、自民党の公認を得ることができました。公明党も推薦ということになりました。鹿児島第一区、第二区を保岡氏と保岡氏系の人脈が抑えたということになり、保岡氏(もう引退が近いのではないかと噂もありますが)にとっては僥倖ということになりました。

 

 打越氏は長く自民党県議を務めた関係で、県議仲間の金子氏とは、自民党離党までは親友関係、それ以降も良好な関係を保っていたということですが、今回、議席を争うことになりました。自民党県議のままであれば、もしかしたら今回の補選で自民党公認を得られたのかもしれませんが、人生は何が起きるか分かりません。松下政経塾で一期先輩の野田氏を助けたいという大義名分で国政に挑戦していましたが、徳田氏に跳ね返されてきました。今回は、野党共闘を目指すということで、民主党を離党し、無所属となりました。自民、公明、共産以外の既存の野党が支援しやすいということになりましたが、実際には、民主、社民、生活の党が中心で動いて、日本維新の会やみんなの党、結の党がどれほど活動するかは未知数です。

 

 今回の補選の結果予想ですが、恐らく、99%の確率で自民党の金子氏が勝利するでしょう。鹿児島県のウェブサイトに掲載されている、直近の2012年県知事選挙、2012年の衆議院議員選挙、2013年の参議院議員選挙の結果から見ても、金子氏が2位に数万票の差をつけて勝利するのは動かないと思います。

 

※鹿児島県のウェブサイトのアドレスは以下の通りです↓

http://www.pref.kagoshima.jp/kensei/senkyo/senkyokekka/index.html

 

 これまでの選挙結果から見て、打越氏が何とか勝負できるのは、自分の地元である指宿市だけで(2012年では、打越氏が10729票、徳田氏が10536票で打越氏が勝利)、接戦となりそうなのは、南九州市(打越氏:3108票;徳田氏:3419票で僅差)と鹿児島市谷山地区(打越氏:22732票;徳田氏:37707票で善戦)だけです。奄美市と大島郡となると元々弱い上(票差にすれば少ないが徳田氏に5倍から9倍近く負けている)に、自民党の金子氏が奄美出身ですから、勝負にならないでしょう。

 

 有権者数を見てみると、薩摩半島にある自治体の合計が奄美地区にある自治体よりも多いことが分かります。ですから、打越氏に勝機があるとすれば、薩摩半島地区で金子氏に大差をつけて、奄美での劣勢(恐らく3万票以上の差が付きます)を挽回して接戦に持ち込むということしかありません。しかし、薩摩半島地区の自民党県議は金子氏支援ですから、大変厳しい状況です。打越氏が持っている基礎票が4万から5万の間といことも分かっていますから、これに如何に積み上げていくかということになります。

 

 しかし、打越氏にとっての頭痛の種となりそうな候補者が出てきました。それは、新党ひとりひとりの山本太郎参議院議員が擁立した有川美子氏です。有川氏は、反原発運動で盛んに活動されている方です。鹿児島県第二区には原発はありませんが、隣の第三区には、九州電力川内原子力発電所があります。川内原発の再稼働を巡って今年の夏の県議会で議論が行われるということですから、薩摩半島を中心に反原発を訴えていくと、打越氏にとっては票を食われる格好になります。そうなると、必然的に金子氏が有利になっていくということになります。有川氏は祖父母が奄美大島のご出身ということで、それをアピールしていく意図があると思いますが、恐らく奄美地区での多くの得票を望めないでしょう。そうなると、薩摩半島南部地区での戦いということになりますが、そこで反自民投票の食い合いということになりそうです。

 

 自民党は安倍晋三総裁、石破茂幹事長、野田聖子総務会長が応援に入るということになっており、奄美振興で予算措置、補助金を約束すれば、農業関係が多い鹿児島県第二区の有権者にとっては大きなアピールとなります。

 

 鹿児島の補選は消費税増税後の初めての国政選挙であり、注目を集めると思いますが、相も変わらずの選挙結果になると思います。前回の衆院選では徳田氏が打越氏をダブルスコア以上の大差をつけて破りました。それが10:7くらいになっていれば、これは、自民党に対する批判が大きくなっていると見ることができると思います。

 

 ですから、この補選では、金子氏の得票数と得票の割合、そして、打越氏と有川氏の得票数と得票の割合を注目していくべきだと思います。自民党としては、ここで前回並みの数字を出して、「自民党は信任されている」という正当化の論拠にしたいところだと思います。

 

(終わり)



 


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ