古村治彦(ふるむらはるひこ)の政治情報紹介・分析ブログ

SNSI研究員・愛知大学国際問題研究所客員研究員の古村治彦(ふるむらはるひこ)のブログです。翻訳と評論の分野で活動しています。日常、考えたことを文章にして発表していきたいと思います。古村治彦の経歴などについては、お手数ですが、twitter accountかamazonの著者ページをご覧ください 連絡先は、harryfurumura@gmail.com です。twitter accountは、@Harryfurumura です。よろしくお願いします。

2025年02月

 古村治彦です。

 第二次トランプ政権の副大統領JD・ヴァンスは、シリコンヴァレーの大富豪で、今話題のイーロン・マスクとも関係が深いピーター・ティール長年の協力関係を持っており、ティールはヴァンスのキャリアを支援してきた。ヴァンスがティールと初めて会ったのは、2011年のことで、ヴァンスがイェール大学法科大学院(ラースクール)でティールの講演会に聴衆として参加したことが始まりだ。ティールはこの時に、選抜された法科大学院の学生たちと昼食会を開いており、この昼食会に、ヴァンスと、現在、オハイオ州知事選挙出馬に向けて準備をしているヴィヴェック・ラマスワミ(ヴァンスと同じオハイオ州出身で学友であり親友)が出席している。ヴァンスの妻ウーシャも同級生で、ラマスワミとは同じインド系というルーツを持つ。ラマスワミの妻はイェール大学時代に知り合った医者である。ティールと知り合う機会を得て以来、ヴァンスとラマスワミはキャリアにおいて、ピーター・ティールから手厚い支援を受けてきた。
donaldtrumppetertheil201
ドナルド・トランプとピーター・ティール
elonmuskdonaldtrumpjdvance001
イーロン・マスク、ドナルド・トランプ、J・D・ヴァンス

 ティールはヴァンスとラマスワミにビジネスを始める際の企業資金を提供している。ヴァンスは2015年にティールが共同創設者となったミスリル・キャピタルのパートナーとなった。この時期に後にベストセラーとなる回顧録『ヒルビリー・エレジー』(2016年発表)を執筆している。2019年にはヴァンスは地元のオハイオ州に戻り、ヴェンチャーキャピタル会社ナリヤ・キャピタルを創設した。この会社設立を手助けしたのもティールだった。ヴァンスは地元からの政界進出を目指していた。2021年にティールは、ヴァンスを連れて、フロリダ州にあるトランプの邸宅マール・ア・ラーゴに赴き、ヴァンスとトランプを引き合わせて、ヴァンスと熱心なトランプ支持者にすることに成功した。2022年のオハイオ州選出の連邦上院議員選挙では、共和党の候補者を決める予備選挙から激戦となったが、ティールはヴァンスに1500万ドルという、議員選挙では異例の額(史上最高額)の献金を行い、ヴァンスは選挙を勝ち抜いて連邦上院議員となった。

 ヴァンスは次に副大統領の地位まで上昇した。2028年の大統領選挙では、トランプの有力な後継者となり、大統領になる可能性もある。ティールはヴァンスを15年近く前にすでに見出し、育ててきた。この関係は容易に切れることはない。ティールは表向きトランプを支持していないが、彼の影響力は、大きいものである。

(貼り付けはじめ)

JD・ヴァンスとピーター・ティール:トランプの副大統領候補と大富豪との間の関係について知っておくべきこと(JD Vance And Peter Thiel: What To Know About The Relationship Between Trump’s VP Pick And The Billionaire

アントニオ・ピクエノ筆

2024年7月16日

『フォーブス』誌

https://www.forbes.com/sites/antoniopequenoiv/2024/07/16/jd-vance-and-peter-thiel-what-to-know-about-the-relationship-between-trumps-vp-pick-and-the-billionaire/

ドナルド・トランプ前大統領の副大統領候補となり、注目を集めているJD・ヴァンスは、共和党の大口献金者で、シリコンヴァレーの大富豪ピーター・ティールと長期にわたる協力関係を築いており、ティールは、ヴェンチャーキャピタル時代からオハイオ州選出の連邦上院議員としての役割に至るまで、ヴァンスを一貫して支援してきた。

■重要な事実(Key Facts

ヴァンスとティールの関係は2011年にまで遡ることができる。ヴァンスがカトリック系の雑誌『ザ・ランプ』に寄稿したブログ記事によると、イェール大学法科大学で、ヴェンチャーキャピタリストのティールが講演を行い、その後に連邦上院議員となっているヴァンスはティールと会った。ヴァンスはティールの講演について「私の人生においてもっともも重要な瞬間」と形容した。

投稿記事の中で、ヴァンスは講演後、法律分野の外の世界でのキャリアの軸を定める計画を​​立て始めた。ティールは、これまで自分(ヴァンス)が会った中で「おそらく最も賢い人」であり、ティールのキリスト教信仰は「愚かな人はキリスト教徒で賢い人は無神論者だという、私が作り上げた社会的テンプレートに反していた」と書いている。

『ワシントン・ポスト』紙によると、ティールはその後、ヴァンスにとって「非常に素晴らしい指南役(pretty good mentor)」となり、ヴァンスはヴェンチャーキャピタルに転身し、2015年にティールが共同設立したミスリル・キャピタルにパートナーとして加わったと『ポリティコ』誌は報じている。

ワシントン・ポストによると、ヴァンスはまだミスリル・キャピタルに勤務していた2016年に『ヒルビリー・エレジー:危機にある家族と文化の回想録(Hillbilly Elegy: A Memoir of a Family and Culture in Crisis)』を出版し、将来の大統領選挙に立候補する可能性について熟考し始めた、ヴェンチャーキャピタリストであったヴァンスは一躍脚光を浴びるようになった。

ヴァンスは2017年にミスリル・キャピタルを退職し、ワシントンDCに本拠を置く投資会社レヴォリューションにマネジングディレクターとして入社し、シリコンヴァレーやニューヨーク市などの主要拠点以外の新興企業に投資した。

ヴァンスは2019年にナリヤ・キャピタルという名前で自身のヴェンチャーキャピタル会社を立ち上げ、見過ごされてきた都市の新興企業への投資を目指し、ティールのほか、ヴェンチャーキャピタリストのマーク・アンドリーセンや元グーグルCEOのエリック・シュミットら億万長者の投資家から支援を受けたと『アクシオス』誌は報じている。

『ニューヨーク・タイムズ』紙によると、ティールはまた、トランプの批判者としての地位を確立していたヴァンスを2021年にマール・ア・ラーゴに連れて行き、トランプ前大統領との関係を円滑化させたということだ。

会談後、ヴァンスはトランプとその政策に同情するようになり、2021年1月6日の連邦議事堂襲撃を軽視し、投票日のわずか数週間前に、2022年の連邦上院議員選挙でトランプ前大統領からの支持を取り付けた。

ヴァンスは2022年の連邦上院選挙で成功を収めたが、ティールから更に多くの支援を集め、ティールから約1500万ドルという記録的な寄付金を受け取り、これは1人の連邦上院議員候補者への寄付としては史上最高額となった。

ヴァンスの選挙運動広告のほほ部べ手は、ティールが寄付した「プロテクト・オハイオ・バヴァューズ・スーパーPAC」に外注されており、ティールが100万ドルを寄付したヴェンチャーキャピタリストのデイヴィッド・サックスを含む約10人の大口寄付者をヴァンスに集めるのに協力したとポリティコは報じている。

ピーター・ティールの純資産は79億ドルと推定されるが、これはフェイスブックの初期投資家の1人としての彼の役割と、ストライプやスペースXの主要投資家であるヴェンチャーキャピタル会社ファウンダーズ・ファンドのジェネラル・パートナーとしての彼の仕事によるところが大きい。ティールはまた、物議を醸している顔認識ソフトウェア企業クリアビューAIにも数百万ドルを投資している。

■脱線(Tangent

ティール氏の支持は、ヴァンスの2022年上院議員選挙で大きな変化をもたらすかに見えたが、当時のヴァンスは他の候補者に比べて資金面での優位性が欠けており、数年前から反トランプ的な発言を繰り返し、前大統領を「非難すべき(reprehensible)」「冷笑的(cynical)」と呼び、彼が「アメリカのヒトラー(America’s Hitler)」になる可能性を内密にほのめかしていたためだ。ヴァンスは投票日を前に自身のコメントを撤回し、トランプ大統領からの支持を得ることができたが、後にトランプは、ヴァンスが「今は理解しているし、私もそれをよく見てきた(gets it now, and I have seen that in spades)」と語った。

■重要な引用(Crucial Quote

ティールは先月、アスペン・アイディア・フェスティヴァルのインタヴューで、「私の頭に銃を突きつけても、トランプに投票するよ」と語った。この発言は、トランプ支持に消極的であることを示しているようだ。ティールは、もしトランプ支持を主張するよう求められたら、「おそらく反バイデンの主張は思いつくだろうが、そうしないだろう」と述べた。ティールはまた、トランプに献金することはなく、11月にはドナルド前大統領が勝利すると信じていると述べた。ティールは2016年にトランプに100万ドル以上を寄付している。

■ピーター・ティールとドナルド・トランプとの関係は何か?(What Is Peter Thiel’s Connection To Donald Trump?

ティールは2016年、トランプの最も重要な献金者の1人であり、トランプをソースとする陰謀論に共鳴した議会候補者を支援し、後にトランプへの更なる財政支援を撤回するなど、前大統領へのある種消極的な支持を表明してきた。ティールは昨年、『ジ・アトランティック』誌に対し、2016年の前大統領への支援について「間違っていた(got wrong)」ことがたくさんあったと語った。ティールの政治思想は、既成制度への不信と進歩的エリートへの批判にある。彼はまた、国境での規制強化を推進してきた。一方、ヴァンスはよりトランプに近い政治を行っており、国として保証された中絶の権利に反対し、厳格な銃規制に反対し、インフレとの闘いを優先している。しかし、トランプとヴァンスは、プロジェクト2025に対する国民的支持の度合いを含め、全てにおいて意見が一致している訳ではない。

■重要なバックグラウンド(Key Background

CIAが支援している分析会社パランティア社の共同創設者でもあるティールは、2010年以降、主に共和党所属の連邦議員や政治活動委員会に数百万ドルの寄付をしており、時にはカリフォルニア州知事のギャヴィン・ニューサムやカリフォルニア州の民主党所属のロウ・カンナ連邦下院議員などの民主党員にも寄付していると選挙資金追跡調査会社オープンシークレットは報じている。ティールは、2022年の上院選で共和党候補として落選したヴェンチャーキャピタリストのブレイク・マスターズを支援したセービング・アリゾナPACに2000万ドルを寄付した。マスターズは現在、アリゾナ州議会候補として立候補している。ティールはまた、テッド・クルーズ連邦上院議員(共和党、テキサス州)、マイケル・マッコール連邦下院議員(共和党、テキサス州)なケヴィン・マッカーシー元下院議長(共和党、カリフォルニア州)などの共和党所属の連邦議員たちに数千ドルの寄付を行っている。

(貼り付け終わり)

(終わり)

sekaihakenkokukoutaigekinoshinsouseishiki001
世界覇権国 交代劇の真相 インテリジェンス、宗教、政治学で読む

bidenwoayatsurumonotachigaamericateikokuwohoukaisaseru001

バイデンを操る者たちがアメリカ帝国を崩壊させる
bigtech5shawokaitaiseyo501
ビッグテック5社を解体せよ

akumanocybersensouwobidenseikengahajimeru001

 悪魔のサイバー戦争をバイデン政権が始める

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 古村治彦です。

 ドナルド・トランプ大統領は、カナダやメキシコに強く当たり、グリーンランドやパナマ運河の領有を主張している。これをいつものトランプの激しい言葉遣いとして片づけてはいけない。彼の発言の裏には非常に重要な考えが存在するのだ。それは「モンロー主義」である。モンロー主義という言葉は日本人であれば、中学校や高校の歴史の授業で習った言葉である。第5代米大統領ジェイムズ・モンロー(James Monroe、1758-1831年、73歳で没 在任:1817-1825年)が公式に宣言した、アメリカの外交政策上の指針である。一般的には、アメリカが世界から孤立する、ヨーロッパに関わらないという考えだと思われているが、これは正確ではない。モンロー主義は、アメリカが西半球(南北アメリカ大陸)を支配する、ヨーロッパには手を出させない、その代わりにアメリカはヨーロッパに手を出さないという考えだ。この時期、南米諸国がスペインの植民地から独立をしていた時期で、各国にイギリスが支援をしていた。それは、独立後に南米諸国をイギリスの勢力圏に入れて、イギリス製品の市場にしようという魂胆があったからだ。それを阻止したいということでモンロー主義、モンロー宣言が出された。

 第二次世界大戦後のアメリカは、冷戦期、ポスト冷戦期を通じて、世界の極として世界支配を続けてきた。しかし、トランプ大統領はそうした介入主義的な外交政策ではなく、モンロー主義に戻ろうとしている。アメリカは世界支配から退き、西半球に立て籠もるという考えである。そして、21世紀のモンロー主義の対象は中国とロシアということになる。中露両国の南米諸国への影響を排除したいとして動いている。しかし、南米諸国もトランプの意向に唯々諾々と従う訳ではない。中露、アメリカとの両天秤をかけて、自分たちの利益を生み出そうとしている。

 3月25日の最新刊ではトランプの外交政策について詳しく分析している。下記論稿を使ってはいないが、非常に参考になる論稿である。

(貼り付けはじめ)

トランプは自分自身のモンロー主義を持っている(Trump Has His Own Monroe Doctrine

-大統領として、対象地域に対する彼の攻撃的な姿勢は、多くの国々を中国に好意的にさせた。

オリヴァー・ステンケル筆

2024年10月17日

『フォーリン・ポリシー』誌

https://foreignpolicy.com/2024/10/17/trump-election-latin-america-monroe-doctrine-china-huawei-venezuela-far-right/

2024年11月のアメリカ大統領選を前に、ラテンアメリカの右派指導者数人が共和党候補であるドナルド・トランプ前大統領への支持を公然と表明している。その中には、アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領、エルサルヴァドールのナイブ・ブケレ大統領、ブラジルのジャイル・ボルソナーロ前大統領、そして彼らの同盟者や支持者も含まれている。「トランプの当選で、私たちは大きな転換を見ることができる。そして、神の思し召し(God Willing)によりそうなるだろう」と、ボルソナーロ前大統領の息子でブラジル連邦下院議員のエドゥアルド・ボルソナロは、7月に開催されたブラジルの保守政治行動会議で語った。

ラテンアメリカ中のトランプ支持者は、前大統領のさまざまな文化戦争十字軍(culture war crusades)や経済政策に共感している。また、トランプがホワイトハウスに戻ることで、アメリカの海外介入(U.S. interventions abroad)を終了させ、より平和な世界が実現するとの意見も多い。2022年、ジャイル・ボルソナーロは、「(トランプが)まだ政権に就いていれば、ウクライナでの戦争は起こらなかったと考える人もいる。私はそれに同意する」と述べた。 政治家でボルソナーロの盟友であるビア・キシスは最近、『ニューヨーク・タイムズ』紙に、「トランプが候補者だったころ、第三次戦争の可能性が取り沙汰された。しかし、トランプが大統領を辞めるまでは戦争は起こらなかった。そして、現在は戦争が世界全体に影響を与えている(Back when Trump was a candidate, there was talk of a possible third war. But there was no war—until Trump left office, and now war is affecting the whole world)。」と書いている。アルゼンチンの作家でミレイ支持者のアグスティン・ラジェは、トランプの復帰は 「平和を保証するために(to guarantee peace)」不可欠だと語った。

しかし、少なくともラテンアメリカの場合、トランプがホワイトハウスに戻れば、1期目の時のようにアメリカの外交政策がはるかに介入的になるという強い証拠がある。当時、トランプはキューバやヴェネズエラのような国に対して「最大限の圧力(maximum pressure)」戦術を採用し、ブラジルのような国には中国のハイテク大手ファーウェイを禁止するよう無駄に圧力をかけた。

トランプが第2期の大統領になれば、ラテンアメリカ諸国がアメリカと中国の間で勃発しつつある競争において、どちら側を選ぶかについて、より明確なアメリカの圧力が復活する可能性が高い。そうなれば、多くの国々が中国に懐柔されたトランプ大統領の1期目と同様、この地域に大きな摩擦が生じる可能性がある。トランプ大統領のラテンアメリカに対するアプローチが攻撃的になればなるほど、各国政府は北京との関係を緊密化させることでワシントンとバランスを取ろうとするだろう。

最近のアメリカの歴代政権のほとんどは、1823年にラテンアメリカにおけるヨーロッパ勢力の干渉に対するワシントンの同地域の支配権(authority)を主張したモンロー主義(Monroe Doctrine)から明確に距離を置いてきた。モンロー主義は、西半球(Western Hemisphere)におけるアメリカの軍事的または外交的介入の口実としてしばしば使用され、特に20世紀には主にアメリカ帝国主義(U.S. imperialism)の一形態とみなされていた。 2013年、当時の米国務長官ジョン・ケリーは「モンロー主義の時代は終わった(“The era of the Monroe Doctrine is over)」と発表した。

しかしながら、トランプと支持者たちは、モンロー・ドクトリンを明確に擁護している。2018年の国連総会でトランプは、「この半球と自国の問題に対する外国の干渉を拒否することは、モンロー大統領以来の私たちの国の正式な政策である」と主張した。今回の警告はヨーロッパ諸国ではなく、ロシアと中国に向けられたもので、中露両国は過去10年間にほとんどの南米諸国の主要貿易相手国となった。

おそらくトランプの世界観の最も極端な要素は、トランプの国家安全保障問題担当大統領補佐官を務めたジョン・ボルトンによって明らかにされた。彼は2020年の著書『ジョン・ボルトン回顧録 トランプ大統領との453日(The Room Where it HappenedA White House Memoir)』の中で、トランプはヴェネズエラに軍事的オプションを求め、そして、『本当にアメリカの一部だから(it’s really part of the United States)』という理由でヴェネズエラを維持すると主張した」と書いている。2019年4月、ボルトンは「今日、私たちは誇りをもって全ての人に宣言する。モンロー・ドクトリンは健在である(Today, we proudly proclaim for all to hear: The Monroe Doctrine is alive and well)」と述べた。

このことは、世界全体におけるトランプのアイソレイショニズム的な外交政策が、西半球を支配したいという強い衝動につながることを示唆している。ジョンズ・ホプキンス大学のハル・ブランズ教授が『フォーリン・アフェアーズ』誌で論じたように、「『アメリカ・ファースト』はモンロー主義の再活性化(reenergized)を特徴とする。旧世界の前哨基地(Old World outposts)からのアメリカの撤退は、新世界におけるアメリカの影響力を守り、ライヴァルがそこに足場を築くのを防ぐための、おそらくより強硬な取り組みの強化を予感させる。

振り返ってみると、トランプ大統領のラテンアメリカ戦略は目標を達成することができなかった。破壊的な制裁(crippling sanctions)と威嚇的なレトリック(menacing rhetoric)にもかかわらず、ボルトンが「暴政のトロイカ(Troika of Tyranny)」と名付けたニカラグア、ヴェネズエラ、キューバの政権は維持されている。トランプがラテンアメリカ諸国政府にファーウェイを禁止したり、中国との関係を格下げしたりするよう説得した努力も、具体的な成果は得られなかった。ボルソナーロ政権時代でさえ、ブラジルの対中貿易は拡大する一方だった。

特にファーウェイに対するトランプ政権の戦略は、ラテンアメリカの政策立案者たちを当惑させた。アメリカは、ファーウェイが中国のスパイ活動のためのトロイの木馬(Trojan horse)として利用される可能性があるとして、ラテンアメリカ諸国に対し、5Gネットワークのコンポーネント・プロヴァイダーとしてファーウェイを排除するよう圧力をかけた。当時、トランプ政権はヨーロッパやラテンアメリカの政府に対し、ファーウェイを利用しないよう脅し、そうすればワシントンがアメリカの情報共有を停止する恐れがあると警告した。

しかし、ワシントンはラテンアメリカの政治的現実を無視し、政治的・経済的エリートの間には北京と対決する意欲がほとんどなかった。更に悪いことに、アメリカは中国の5G技術に代わる真の選択肢を提示しなかった。ファーウェイの競争相手、エリクソン、ノキア、サムスンなどは、より高価であり、ワシントンはその差額を支払うという提案を行わなかった。

ファーウェイがもたらす危険性についてのトランプ大統領の警告も、ほとんど効果を持たなかった。ほとんどのラテンアメリカの国民にとって、中国にスパイされることと、アメリカにスパイされることの間には、ほとんど違いがない。アメリカは、例えば、ブラジルのディルマ・ルセフ前大統領をNSAの監視下に置いたことについて謝罪を拒否しており、その他にも、この地域におけるアメリカの介入主義や秘密活動(covert activities)の多くの事例がある。

トランプ大統領のこの地域に対する強硬なアプローチ(muscular approach)は、北京の利益に大きく貢献した。ラテンアメリカ諸国政府は、トランプ大統領の姿勢とバランスを取るために中国との関係を強化した。北京はラテンアメリカ諸国政府との交流において主権を尊重することを強調しているが、これはグローバルサウス(global south)全域の政府にとっていかに魅力的に聞こえるかを意識してのことである。

トランプ大統領は最終的にヴェネズエラのニコラス・マドゥロ大統領を打倒するための軍事介入を断念したが、彼の攻撃的なレトリックは地域を緊張させた。アメリカが侵攻するという漠然とした不安でさえ、ヴェネズエラが主権に対する深刻な脅威に直面しているというマドゥロ大統領のシナリオをより強固にする旗を掲げた集会のような効果をもたらした。また、国の経済的苦境をすべてアメリカの制裁のせいにする機会にもなった。その結果、いくつかの地域の指導者たちは、躊躇しながらマドゥロ側についた。

トランプの大統領就任一期目の中南米に対する敵対的なアプローチは失敗したが、ホワイトハウスに戻ったら同じ戦略を繰り返す可能性が高いと、ブエノスアイレスのトルクアト・ディ・テラ大学教授フアン・ガブリエル・トカトリアンは『アメリカズ・クォータリー』誌で、「共和党の上院議員と下院議員は、モンロー主義の有効性を再確認する決議を提出した」と警告を発している。共和党の多くの有力な発言者も、この地域に対して定期的に脅迫的な言葉を使っている。

昨年、トランプはアメリカがパナマ運河の支配権を失ったことを嘆いた。トランプ、副大統領候補のJD・ヴァンス、テキサス州選出の連邦上院議員テッド・クルーズ、フロリダ州知事のロン・デサンティス、元国連大使のニッキー・ヘイリーらは皆、麻薬カルテルと戦うためにメキシコを空爆すると脅している。アメリカの国際法違反(U.S. violations of international law)を助長するこのようなレトリックは、反米の主張にとって好都合であり、中国がこの地域でより魅力的なパートナーとして自国を位置づけることを容易にするだろう。

トランプ大統領は、ドル回避(circumvent the dollar)に向けた取り組みを行っている国の製品に高関税を課す可能性がある。これはおそらく、BRICSグループ内の国々との貿易の一部に現地通貨を使用しているブラジルにも当てはまるだろう。メキシコはトランプ大統領の復帰で最も影響を受ける国の1つとなる可能性が高く、メキシコで生産された製品に高額の関税を課し、移民を減らし、アメリカの貿易赤字を削減すると公約している。

しかしながら、トランプ大統領は、ラテンアメリカに対する最も極端な提案の一部を撤回する可能性がある。もしトランプが1000万人以上の不法移民(その大部分はラテンアメリカ出身者)の大量国外追放(mass deportations)を実施するという公約を実行すれば、送金は減少し、帰国した労働者によって労働市場は不安定化する可能性がある。その結果生じる労働者不足はアメリカ経済に悪影響を及ぼし、インフレを上昇させる可能性があり、トランプ大統領が脅しを完全に実行する可能性は低い。

トランプ大統領の最初の任期中、ブラジリアからブエノスアイレスまでの指導者たちは、ワシントンに同調し、中国から離れさせようとするアメリカの圧力にほぼ耐えることができた。この地域全体では、大国間の多角的な連携は、今後数年間は可能であり、中国との関係縮小を求めるアメリカの圧力にはわずかなコストで抵抗できるというコンセンサスが存在し続けている。

トランプはしばしば取引重視的な外交政策観(transactional foreign-policy view)を持っていると評されるが、これはほとんどのラテンアメリカ政府にも当てはまる。ブラジルはその典型だ。ルイス・イナシオ・ルラ・ダ・シルヴァ大統領は、ウクライナ戦争に対するロシアへの明確な非難を控えるという決定を下したが、それは西側の偽善(hypocrisy)を非難する道徳的な言葉で表現されている。例えば、ブラジルはウクライナ戦争に反対することで、ロシアのディーゼル燃料や肥料を安く購入し、数百万ドルを節約することができた。モスクワとの関係を守ることは、ブラジルの戦略的余裕を維持し、アメリカを牽制ために極めて重要だと考えられている。

同じ理由で、ラテンアメリカ諸国は、ファーウェイ論争に象徴されるような、中国のような独裁国家に技術的に依存することのリスクについてのアメリカのレトリックをほとんど気にしていない。そうすることで測定可能な経済的利益が生まれるのであれば、各国政府は確かにファーウェイを5Gネットワークから排除することを検討するだろう。しかし、アメリカが具体的なインセンティヴや資金を提供しなければ、その可能性は低いと考えられる。

新たなモンロー主義を通じてラテンアメリカにおける中国の役割を縮小しようとするトランプの試みは、おそらく再び反撃を受けることになるだろう。外交問題に対するトランプの不安定なアプローチに、ラテンアメリカの指導者たちは不安定さを感じ、他の大国との結びつきを強めるためにアメリカとの関係をヘッジ(両賭け)しなければならないと考えている。

(貼り付け終わり)

(終わり)

sekaihakenkokukoutaigekinoshinsouseishiki001
世界覇権国 交代劇の真相 インテリジェンス、宗教、政治学で読む

bidenwoayatsurumonotachigaamericateikokuwohoukaisaseru001

バイデンを操る者たちがアメリカ帝国を崩壊させる
bigtech5shawokaitaiseyo501
ビッグテック5社を解体せよ

akumanocybersensouwobidenseikengahajimeru001

 悪魔のサイバー戦争をバイデン政権が始める

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 古村治彦です。

 第二次トランプ政権発足後、イーロン・マスク率いる政府効率化省によるかくせいふきかんへの立ち入り調査や米国国際開発庁(USAID)の閉鎖決定など、アメリカ国内の動きが日本をはじめ世界中で報道されている。対外関係で言えば、カナダとメキシコへの関税や、グリーンランドやパナマ運河の領有を主張して世界をざわつかせた。

中国の競争、特に最先端分野について、昨年、超党派の「米中経済安全保障検討委員会(U.S.-China Economic and Security Review Commission)」という組織が提案を行った。その年次報告書には、中国の自由貿易特権の剥奪や、「自律型ヒューマノイドロボット」を含む技術の輸入禁止、さらには人間の認識力を超えるAIを開発するためのマンハッタン計画の創設が挙げられている。恒久的正常貿易関係の撤廃も重要な提案の1つだが、これは「アメリカの同盟国と同等の貿易上の地位を中国に与えた結果、アメリカ製造業や知的財産に対する損害をもたらしてきた」という「反省」から出てきたものだ。このように註徳に対して厳しい内容の年次報告書が出たのが昨年10月で、大統領選挙の結果が分かっていなかったが、トランプにとなっても、ハリスになっても、この年次報告書の内容は実行されるべきだと委員たちは主張している。

中国のAI技術の進展にはアメリカ側は強い懸念を持っている。米中経済安全保障検討委員会は、AI分野での競争が軍拡競争(arms race)に発展することを危惧している。米中経済安全保障検討委員会の提案は、アメリカの政策形成において影響力のあるものとなっており、中国の台頭を抑制するための強硬な姿勢を主張している。

 AI分野での競争が軍拡競争に発展する危険性については、私たちは留意しておく必要がある。3月25日に発売の新刊で、私はこの点については1章を費やして書いている。最後は宣伝になって恐縮だが、以下の論稿を参考にしながら、新刊もお読みいただきたい。

(貼り付けはじめ)

よりタカ派的な対中政策はどのようなものになるのか(What an Even More Hawkish China Policy Could Look Like

-新しい報告書によると、ドナルド・トランプ大統領の就任準備に向けた人工知能、貿易、投資に関する勧告事項がまとめられている。

リシ・イエンガー筆

2024年11月9日

『フォーリン・ポリシー』誌

https://foreignpolicy.com/2024/11/19/us-china-commission-report-biden-trump-xi-jinping/

donaldtrumpxijinping2017001
2017年11月9日、北京で中国国家主席の習近平と握手するドナルド・トランプ米大統領。

中国との競争(competition with China)は、過去10年間で極度に分極化したアメリカ政府(highly polarized Washington)にとって最大の懸案となっており、中国に関してアメリカ連邦議員たちに助言する超党派委員会(bipartisan commission)は、アメリカがその競争に勝つための思い切った措置を求めている。

火曜日に発表された米中経済安全保障検討委員会(U.S.-China Economic and Security Review Commission)の連邦議会提出年次報告書にある32項目の勧告の中には、中国の二国間自由貿易特権の剥奪(revoking China’s bilateral free trade privileges)、「自律型ヒューマノイドロボット」を含む技術の中国からの輸入禁止(barring the import of technologies, including “autonomous humanoid robots,” from China)、人間の認識力を凌駕する人工知能を実現するためのマンハッタン計画の創設(creating a Manhattan Project to achieve artificial intelligence capable of surpassing human cognition)などが含まれている。

米中経済安全保障検討委員会は、これらの措置は、中国の技術に対する輸出規制の更なる強化や、アメリカから中国への海外投資の制限強化とともに、習近平国家主席率いる中国共産党が必然的にエスカレートさせるであろう対立(conflict)に勝利するために不可欠であると主張している。「異論を唱える手段がほとんど残されておらず、指導者個人への絶対的な忠誠を求める政治体制であるため、習近平が破滅的な紛争を引き起こす危険性のある行動を取ると決めた場合、誰もそれを思いとどまらせることはできないだろう」と報告書では述べられている。

米中経済安全保障検討委員会の重要な勧告の1つは、中国の恒久的正常貿易関係(permanent normal trade relationsPNTR)指定の撤廃である。恒久的正常貿易関係は、北京にアメリカの同盟諸国と同じ貿易上の地位と関税免除を与えるものである。20年以上前、中国が世界貿易機関(WTO)への加盟を準備していたときに与えられたこの特権を、中国は悪用してアメリカに中国製品を流し、アメリカの製造業を疲弊させ、知的財産を盗んできたと、ワシントンの多くの人々は指摘している。米中経済安全保障検討委員会は、先週ジョン・ムールナー連邦下院議員が連邦下院に提出した法案にも反映されているこうした懸念に共鳴し、「不公正な貿易行為に対処するためのより大きな影響力(more leverage to address unfair trade behaviors)」を提唱した。

この動きは、幅広い中国からの輸入品に関税をかけると繰り返し宣言しているドナルド・トランプ次期大統領の政権発足に向けた準備となっているようだ。しかし、月曜日にワシントンで行われた記者団とのブリーフィングで、複数の委員は、ホワイトハウスの主が誰になるかは関係ないと強調した。米中経済安全保障検討委員会の報告書は今年(2024年)10月、大統領選挙の数週間前にまとめられた。2000年10月に設立された米中経済安全保障検討委員会は、連邦下院議長、連邦下院少数党院内総務、上院臨時議長(連邦上院多数党院内総務と少数党員何総務の推薦を受ける)により任命される12人の委員で構成され、任期は最低2年、延長も可能である。現在の委員たちは、産業界、学界、政府を代表している。

委員の1人であるジェイコブ・ヘルバーグは次のように述べている。「PNTRの廃止により、大統領は中国の最恵国待遇(most favored nation)を見直し、変更する権限が与えられる。それによって関税が自動的に引き上げられる訳ではない。サプライチェインを自国(アメリカ)に戻す(reshore)ための広範な取り組みが超党派で進行中である。サプライチェインを自国(アメリカ)に戻す鍵となるのは、中国の製造品に対する関税の引き上げである」。

トランプ大統領は、NATOEUを含むアメリカの同盟諸国としばしば険悪な関係にあったことから、トランプ前大統領が政権に復帰した後、中国に対する多国間の輸出規制がどうなるかを疑問視する声も多い。米中経済安全保障検討委員会の報告書は、中国に対抗するために「志を同じくする国々の連合体(a coalition of like-minded countries)を構築するための、アメリカ主導の明確な協調のための努力」の必要性を強調している。別の委員であるアーロン・フリードバーグは記者団に対して次のように語った。「私たちが議論している問題の多くは、同盟諸国との協力が相当なレヴェルで構築されなければ効果的に対処できないことは明らかだ」。

しかし、同僚の委員であるマイケル・ウェッセルによれば、トランプのレトリックと第一次政権の行動を区別することも重要だという。マイケル・ウェッセルは次のように語っている。「私は民主党員だ。一部の人々が抱いている印象では、ファウェイのような存在に関して、連合体を築こうとする関与が十分に評価されていないことは明らかだ。だから、発言に耳を傾けるだけでなく、何が行われたかを注視することが重要だと思う」。

ワシントンにおいて、テクノロジーほど中国の懸念を刺激する分野はなく、人工知能(AI)は中国の技術進歩を鈍らせようとするアメリカの努力の要となっている。米中経済安全保障検討委員会はAI開発競争を抑制されない軍拡競争(unbridled arms race)とみなし、人間より賢いAIを意味する、汎用人工知能(artificial general intelligenceAGI)のアメリカでの開発を提唱している。米中経済安全保障検討委員会は、中国がAGI能力を獲得する前に、原子爆弾を製造したマンハッタン計画のような政府資金による取り組みを推奨している。

アメリカと中国は、AIを軍事利用する際のガードレールを設置しようとしており、ジョー・バイデン大統領と習近平国家主席は土曜日にペルーで行われた会談で、核兵器の使用におけるAIの役割を制限することに合意した。委員であるランダル・シュライバーは次のように述べている。「この種の対話は、懸念事項を議論し、最良の方法(ベストプラクティス)と思われるものを提示しようとするプラットフォームだ。しかし、現実は、米中両国は拡大競争をしている最中だ」。

米中経済安全保障検討委員会の勧告の多くは、中国の半導体産業に対する輸出規制や、バイデン政権が導入した中国技術への対外投資規制など、中国に対する既存の技術規制の強化にも焦点を当てている。米中経済安全保障検討委員会が中国からの輸入を禁止するよう勧告している「自律型ヒューマノイドロボット(autonomous humanoid robots)」のような特定の用途や、バイオテクノロジーのような特定の分野についても言及された。委員であるマイケル・クイケンは次のように述べている。「バイオテクノロジーの分野で私たちがどれほど厳しい敗北を喫しているか、そしてその分野での技術革新を加速させるための政府による劇的な投資がない限り、私たちは今後数年間、非常に暗い状況に置かれることになるということを、人々は理解していないと思う」。

月曜のブリーフィングで、委員の一部はバイデン政権の「小さな庭、高いフェンス(small yard, high fence)」アプローチを批判した。ヘルバーグ委員は次のように語った。「私の基本的な考え方は、私たちは中国との技術経済戦争(techno-economic war)に巻き込まれており、中国が戦争を仕掛ける戦線の数を増やせば増やすほど、私たちが対応しなければならない様々な戦線が自動的に決定されるというものだ。中国が戦争を仕掛けてくる戦線の数を増やせば、われわれが対応しなければならないさまざまな戦線が自動的に決定されることになる。自分たちが守りたいと考える狭い庭を維持するだけでは、実際には成功することはできない」。

米中経済安全保障検討委員会の報告書と勧告は、「おそらくその庭はもう少し広いものであるべきだ」という考えを反映しているとウェッセル委員は語った。

委員たちは、中国の台頭を抑制するための彼らの強硬なアプローチは、ワシントンの言論を支配するようになった、北京に対するタカ派的な態度よりも以前からあったものであり、それはほとんど、国際舞台における中国の行動のみに起因するものだと指摘した。

ウェッセル委員は「対話の決裂(breakdown in dialogue)は、それが起こった限りでは一方的なものであり、アメリカと共有されていない。新たな関与があり、それが結果を生むことを誰もが望んでいるが、中国の態度と慣行については現実的になる必要がある」と述べた。

※リシ・イエンガー:『フォーリン・ポリシー』記者。「X」アカウント:@Iyengarish

(貼り付け終わり)

(終わり)

sekaihakenkokukoutaigekinoshinsouseishiki001
世界覇権国 交代劇の真相 インテリジェンス、宗教、政治学で読む

bidenwoayatsurumonotachigaamericateikokuwohoukaisaseru001

バイデンを操る者たちがアメリカ帝国を崩壊させる
bigtech5shawokaitaiseyo501
ビッグテック5社を解体せよ

akumanocybersensouwobidenseikengahajimeru001

 悪魔のサイバー戦争をバイデン政権が始める

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

古村治彦です。

 2025年3月25日に刊行する新刊の準備もほぼ終わり、ブログに復帰することができるようになりました。本年に入ってほったらかしにしましたことをお詫び申し上げます。昨年(2024年)12月に構想が始まり、今年1月に本格的に執筆を開始し、2月上旬に書き上げ、その後、ゲラ(本のページの形になった原稿)の加筆修正をやっておりました。2025年1月20日にドナルド・トランプが大統領に就任し、第二次トランプ政権が発足しましたが、怒涛の動きもあり、それへの対応にも追われました。十分に網羅できたとは自信を持って言えませんが、内容の良し悪しは読者の皆様のご判断を待ちたいと思います。よろしくお願いいたします。ここから言葉を改めます。

 私の新刊はドナルド・トランプの大統領返り咲き、第二次トランプ政権について書いている。トランプがこれから何をするか、どのように行動するかについて知りたければ、大統領就任式での演説を読むことが重要だと私は考える。今回のトランプの演説の中身は大変すばらしいものだったと私は判断している。何をやりたいか、どのようになりたいかということをこの演説が明らかにしている。3月25日に出す新刊でも、演説の中から重要な部分を引用して解説している。このブログでは、私なりの翻訳を掲載する。私の文章を読んでいただいている方はもう慣れておられると思うが、重要な部分には英単語を書いてある。

 これから3月25日の新刊発売日まで、ブログに新刊の内容に関わる重要な記事を紹介していく。新刊発刊後は是非振り返ってまた利用していただきたいと思う。

(貼り付けはじめ)

トランプの就任式の演説全文を読む(Read the full transcript of Trump's inauguration speech

メリッサ・クイン、ケイトリン・イレック筆

2025年1月20日

CBS News

https://www.cbsnews.com/news/transcript-trump-inauguration-speech-2025/

ワシントン発。トランプ大統領は月曜日、2度目の就任演説を行ない、「常識の革命(revolution of common sense)」を誓い、「私たちは国家的成功のスリリングな新時代の幕開けにいる(we are at the start of a thrilling new era of national success)」と宣言した。

国会議事堂のロタンダで行われた30分間の演説で、トランプ大統領は「変革の潮流(tide of change)」を約束し、前任者ジョー・バイデン前大統領の政策がもたらした「衰退(decline)」からの救済を訴えた。

そのために、トランプは演説後に約200の大統領令、行動、宣言に署名する予定だ。

トランプ氏は、「アメリカの黄金時代が今始まる。この日から、私たちの国は繁栄し、再び世界中で尊敬されるようになるだろう」と述べた。

以下は、AP通信によるトランプ氏の第2回就任演説の全文である。

■トランプの就任式演説の全文(The full text of Trump's inauguration speech)■

ヴァンス副大統領、ジョンソン下院議長、スーン上院議員、ロバーツ合衆国最高裁長官、最高裁判事の皆様、クリントン大統領、ブッシュ大統領、オバマ大統領、バイデン大塗料、ハリス副大統領、そして、同法である市民の皆様。

アメリカの黄金時代はこの瞬間から始まる。本日この日から、私たちの国は再び、繁栄し、世界中から尊敬されるようになるだろう。私たちは、世界の全ての国家から羨望の対象となるだろう。そして、私たちはこれ以上、私たちを利用することを私たち自身に許さないだろう。

トランプ政権下の全ての日を通じて、非常に簡潔に述べるならば、私は、アメリカ・ファーストを最優先する(put America first)。私たちの主権(sovereignty)は取り戻される(reclaimed)。私たちの安全は回復される(restored)。正義の天秤のバランスを取り戻す(The scales of justice will be rebalanced)。司法省と政府の悪質で暴力的で不公正な武器化(vicious, violent and unfair weaponization)は終わるだろう。そして私たちの最優先事項は、誇りと繁栄と自由を持つ国家を創ることである(o create a nation that is proud and prosperous and free)。

アメリカはやがて、かつてないほど偉大で、強く、はるかに卓越した国になるだろう。私は、国家的成功のスリリングな新時代の幕開けを確信し、楽観的な気持ちで大統領職に復帰する。変化の潮流がこの国の隅々まで行き渡っている(sweeping)。太陽の光が全世界に降り注ぎ、アメリカはかつてないほどこの機会(opportunity)をつかむチャンス(chance)を手にしている。

しかし、最初に、私たちは直面する課題について正直にならなければならない。課題は多くあるが、現在世界が目の当たりにしているこの大きな勢いとアメリカ合衆国によって、それらは消滅するだろう。今日、私たちが集うとき、政府は信頼の危機(crisis of trust)に直面している。長年にわたり、急進的で腐敗したエスタブリッシュメントたち(the radical and corrupt establishment)は、市民から権力と富を奪い取ってきた(extracted)。私たちの社会の柱が壊れ、完全に崩壊したかのように見える一方で、私たちは今、自国の簡単な危機さえ管理できない政府を抱え、同時に、海外では破滅的な出来事のカタログにつまずき続けている。

立派な、法を遵守する(law-abiding)アメリカ市民を守ろうとせず、その多くが世界中から不法入国した刑務所や精神病院から出てきた、危険な犯罪者たちに聖域と保護(sanctuary and protection)を提供している。外国の国境防衛には無制限の資金を提供するのに、アメリカの国境や、もっと重要な自国民を守ろうとしない政府を私たちは持っている。

最近ノースカロライナ州の素晴らしい人々が示したように、私たちの国は緊急時に基本的なサーヴィスを提供することができなくなっている。何カ月も前のハリケーンの被害に今でも苦しんでいる州もある。もっと最近の例では、ロサンゼルスで、数週間前の火災がいまだに悲惨な形で燃え続けている。炎は家屋や地域社会に猛威を振るい、この国で最も裕福で権力を持つ人々にも影響を及ぼしている。その何人かは今ここに座っている。何とも愉快なことだ(That's interesting)。

しかし、このままではいけない。誰もがこのような状態に対して何もできない。それを変える。災害時に何の役にも立たない公衆衛生システムであるにもかかわらず、世界のどの国よりも多くの予算が費やされている。そして教育制度は、子供たちに自分自身を恥じ、多くの場合、私たちが必死に与えようとしている愛情にもかかわらず、私たちの国を憎むように教えている。これら全てが今日から変わり、即座に変化するだろう。

私たちの最近の選挙は、恐ろしい裏切り(horrible betrayal)、そしてこれまで行われてきた多くの裏切り全てを完全に、そして完全に覆し、国民に信仰(faith)、富(wealth)、民主政治体制(democracy)、そして実際に自由を取り戻すという命令なのだ。この瞬間から、アメリカの衰退(America's decline)は終わる。

私たちの自由と国家の輝かしい運命は、もはや否定されることはなく、アメリカ政府の誠実さ(integrity)、有能さ(competency)、忠誠心(loyalty)を直ちに回復する。過去8年間、私は250年のアメリカの歴史において、どの大統領よりも試練と挑戦を受け(tested and challenged)、その過程で多くのことを学んできた。私たちの共和国を取り戻す旅は、決して容易なものではなかったということを皆様にお伝えすることができる。私たちの大義(our cause)を阻止しようとする人たちは、私の自由を奪い、更には私の命をも奪おうとしてきた。ほんの数カ月前、美しいペンシルヴァニアの野原で、暗殺者の銃弾が私の耳を引き裂いた(ripped)。しかし、私は、当時も今も、私の命が救われたのには理由があると感じている(But I felt then, and believe even more so now, that my life was saved for a reason)。アメリカを再び偉大にするために、私は神に救われたのだ(I was saved by God to make America great again)。

だからこそ、アメリカの愛国者である私たちの政権の下で、私たちは日々、威厳と力と強さ(dignity and power and strength)をもってあらゆる危機に立ち向かうために働く。あらゆる人種、宗教、肌の色、信条を持つ市民のために、希望、繁栄、安全、平和を取り戻すために、私たちは目的とスピードを持って動く。アメリカ市民にとって、2025年1月20日は解放記念日(Liberation Day)である。

今回の大統領選挙が、私たちの国の歴史上、最大かつ最も重要な選挙として記憶されることを私は望んでいる。私たちの勝利が示したように、国民全体が私たちのアジェンダの下で急速に団結し、事実上社会のあらゆる要素からの支持が劇的に高まっている。老若男女、アフリカ系アメリカ人、ヒスパニック系アメリカ人、アジア系アメリカ人、都市部、郊外、地方。そして非常に重要なことは、7つの激戦州と一般投票全て力強い勝利を収めたことだ。私たちは数百万人の人々によって勝利を与えられた。

黒人およびヒスパニック系コミュニティーの皆様、皆さんの投票によって私に示された多大な愛情と信頼に感謝したいと思う。私たちは記録を塗り替えた。私は選挙戦で皆さんの声を聞いてきたし、これから先も皆さまと一緒に働けることを楽しみにしている。

今日はマーティン・ルーサー・キング牧師記念日であり、彼の栄誉、偉大な栄誉になるだろうが、私たちは彼の夢を現実にするために一緒に努力する。私たちは彼の夢を実現させる。

国民の団結はいまやアメリカに戻りつつあり、自信と誇り(confidence and pride)はかつてないほど高まっている。私の政権は、卓越性とたゆまぬ成功(excellence and unrelenting success)を強く追求することで、あらゆることに奮起していく。私たちは私たちの国を忘れないだろう。憲法を忘れないだろう。そして、私たちの神を忘れないだろう。

本日、私は一連の歴史的な大統領令(executive orders)に署名する。これらの行動により、私たちはアメリカの完全な回復と常識の革命(complete restoration of America and the revolution of common sense)を開始する。常識が全てだ。まず、私は南部国境に国家非常事態を宣言する(declare a national emergency)。全ての不法入国を直ちに停止する。そして、何百万人、何千万人という罪を犯した外国人を元の場所に戻すプロセスを開始する。メキシコ残留政策を復活させる。キャッチ・アンド・リリースの慣行を廃止する。そして、私たちの国への悲惨な侵略を撃退するため、南国境に軍隊を派遣する。本日私が署名する命令により、カルテルを外国テロ組織として指定する。そして、1798年に制定された「外敵法」(Alien Enemies Act of 1798)を発動し、連邦および州の法執行機関の全面的かつ莫大な権力を行使して、私たちの都市やインナーシティを含むアメリカ本土に壊滅的な犯罪をもたらす全ての外国人ギャングや犯罪ネットワークの存在を排除するよう、政府に指示する。

アメリカ軍最高司令官(commander in chief)として、私には脅威や侵略から私たちの国を守ること以上の責任はない。そして、それこそが私がこれからやるべきことだ。これまで誰も経験したことのないようなレヴェルで、それを実行する。次に、私は内閣の全メンバーに対し、記録的なインフレを打破し、コストと物価を急速に引き下げるために、自由に使える膨大な力を結集するよう指示する。インフレ危機(inflation crisis)は、巨額の支出超過とエネルギー価格の高騰によって引き起こされた。だからこそ今日、私は国家エネルギー緊急事態を宣言する。じゃんじゃん掘りまくる(We will drill, baby, drill)。

アメリカは再び製造業国家(manufacturing nation)となり、他の製造業国家が決して持つことのないもの、すなわち地球上のどの国よりも大量の石油とガス(the largest amount of oil and gas of any country on Earth)を持っている。そして、それを使うだろう。価格を引き下げ、戦略的埋蔵量を再び満たし、アメリカのエネルギーを世界中に輸出する。そしてアメリカのエネルギーを世界中に輸出する。そして、私たちの足元にある金の液体(liquid gold)が、その一助となるのだ。

今日の私の行動により、グリーン・ニューディールを終わらせ、電気自動車の義務化を撤回し、自動車産業を救い、偉大なアメリカの自動車労働者に対する私の神聖な公約を守る。つまり、皆さまは好きな車を買うことができるようになる。私たちは、ほんの数年前には誰も夢にも思わなかったようなスピードで、再びアメリカで自動車を製造する。そして、私たちの国の自動車労働者の皆様の感動的な信任投票に感謝する。彼らの一票によって、私たちは偉大なる成果を上げることができた。

私は、アメリカの労働者と家族を守るため、貿易システムの見直しを直ちに開始する。他国を豊かにするために自国民に課税する(taxing our citizens)のではなく、自国民を豊かにするために外国に関税をかけ(tariff)、課税する(tax)。この目的のために、全ての関税、関税(duties)、収入を徴収する対外歳入庁(External Revenue Service)を設立する。外国からもたらされる巨額の資金が国庫に入ることになる。

アメリカン・ドリームは間もなく復活し、かつてないほど繁栄するだろう。連邦政府への信頼と有効性を回復するため、私の政権は、政府効率化省(Department of Government Efficiency)を新設する。

表現の自由を制限しようとする違法かつ違憲な連邦政府の取り組みが何年も何年も続いてきたが、私はまた、政府による検閲(government censorship)を直ちに停止し、アメリカに言論の自由を取り戻すための大統領令に署名する。国家の巨大な権力が、政敵(political opponents)を迫害するために武器化されることは二度とない。私は何か知っている。私たちはそれを許さない。二度と起こらない。私の指導力の下、憲法と法の支配の下、公正、平等、公平な正義を取り戻す。そして、私たちの街に法と秩序を取り戻す。

今週、私はまた、公私のあらゆる場面に人種やジェンダーを社会的に改造(socially engineer)しようとする政府の政策に終止符を打つ。私たちは、色にとらわれない(colorblind)、実力主義(merit based)の社会を築く。本日より、アメリカ政府の公式方針として、ジェンダーは男性と女性の2種類のみとする。今週、私は新型コロナウイルスワクチンの義務化に反対して不当に除隊させられた軍人を、給与を全額戻して復職させる。そして私は、兵士たちが任務中に過激な政治理論や社会実験にさらされるのを阻止する命令に署名する。これは直ちに終了する。私たちの軍隊は、その唯一の使命であるアメリカの敵を倒すことに専念することができるようになる。2017年のように、私たちは再び、世界が見たこともないような最強の軍隊を構築するだろう。

私たちの成功は、勝利した戦い(the battles we win)だけでなく、終結させた戦争(the wars that we end)によっても測られる。そしておそらく最も重要なことは、決して巻き込まれることのない戦争(the wars we never get into)である。私の最も誇れる遺産は、平和構築者・調停者(peacemaker)であり、統一者(unifier)だろう。私はそうありたいと考えている。平和構築者であり、統一者だ。就任前日の昨日、中東の人質が家族のもとに戻ったと発表できることを嬉しく思う。

アメリカは、地球上で最も偉大で、最も強力で、最も尊敬される国家としての正当な地位を取り戻し、全世界の畏敬と称賛(awe and admiration)を喚起する。今からしばらくして、メキシコ湾の名称を「アメリカ湾」に変更する。そして、偉大なるウイリアム・マッキンリー大統領の名前を、本来あるべき場所であるマッキンリー山に復活させる。マッキンリー大統領は、関税と才能によって私たちの国を大金持ちにした。

マッキンリー大統領は天性の実業家であり、セオドア・ルーズヴェルトに多くの偉大なことのための資金を与えた。パナマ運河もその1つだが、これは愚かにも、アメリカが、つまりアメリカは、考えてもみて欲しい、パナマ運河(Panama Canal)の建設に、それまでのプロジェクトで使われたことのないほどの巨費を投じ、3万8000人もの命が失われた後、パナマ国に譲渡された。私たちは、この愚かな贈り物からひどい仕打ちを受けた。そして、パナマは私たちとの約束を破った。私たちの取引の目的と条約の精神は完全に侵害された。アメリカ海軍を含むアメリカの艦船は酷い過大請求を受けており、どのような形であれ公平に扱われていない。そして何よりも、中国がパナマ運河を運営している。私たちは中国に与えたのではなく、パナマに与えたのだ。私たちはパナマ運河を取り戻す。

何よりも、今日のアメリカ人に対する私からのメッセージは、勇気と活力(vigor)、そして歴史上最も偉大な文明の活力(vitality)をもって、再び行動する時が来たということである。だから、私たちの国を解放し(liberate)、勝利と成功(victory and success)の新たな高みへと導く。私たちは決して躊躇しない。ともに、慢性疾患(chronic disease)の蔓延に終止符を打ち、子どもたちを安全で、健康で、病気のない状態に保とう。富を増やし、領土を広げ、都市を建設し、期待を高め、国旗を新たな美しい地平へと運ぶ。そして私たちは、アメリカ人宇宙飛行士を打ち上げ、火星に星条旗を植え付けるために、星々に向かって明白な運命を追い求めるだろう。

それは偉大な国家の活力源(lifeblood)だ。そして今、私たちの国は他のどの国よりも野心的である。私たちの国ほど野心的な国はない。アメリカ人は探検家であり、建設者であり、革新者であり、起業家であり、開拓者である。フロンティアの精神は私たちの心に刻まれている。次の大冒険への呼び声が、私たちの魂の内側から響き渡る。私たちアメリカ人の祖先は、広大な大陸の端にあったいくつかの小さな植民地を、地球上で最も非凡な市民からなる強大な共和国(mighty republic)に変えた。どの国もアメリカの足元にも及ばない。アメリカ人は、未開の荒野を何千キロも突き進んだ。砂漠を越え、山を登り、未知の危険に立ち向かい、西部開拓を勝ち抜き、奴隷制を終わらせ、何百万人もの人々を圧政から救い出し、何百万人もの人々を貧困から救い出し、電気を利用し、原子を分裂させ、人類を天空に打ち上げ、人類の知識の宇宙を人間の手のひらに乗せた。私たちが力を合わせれば、できないことはないし、達成できない夢もない。

多くの人が、私がこのような歴史的な政治的カムバックを果たすことは不可能だと思っていた。しかし、今日皆様がご覧になっているように、私はここにいる。アメリカ国民が声を上げたのだ。不可能なことを不可能だと信じてはならない(you should never believe that something is impossible to do.)という証明として、私は今、皆様の前に立っている。アメリカでは、不可能こそが、私たちが最も得意とすることだ。ニューヨークからロサンゼルスまで、フィラデルフィアからフェニックスまで、シカゴからマイアミまで、ヒューストンからここワシントンDCまで、私たちの国は、私たちの権利と自由のために全てを捧げた何世代もの愛国者たちによって鍛えられ、築かれた。彼らは、農民であり兵士であり、カウボーイであり工場労働者であり、鉄鋼労働者であり炭鉱労働者であり、警察官であり開拓者であった。彼らは共に鉄道を敷設し、高層ビルを建て、偉大な高速道路を建設し、2つの世界大戦に勝利し、ファシズムと共産主義を打ち破り、直面したあらゆる困難に勝利した。

結局のところ、私たちは、これまで共に乗り越えてきた全てを経て、アメリカ史上最高の4年間を迎えようとしている。皆様の助けを借りて、私たちはアメリカの約束を取り戻し、私たちが愛する国を再建する。そして、私たちはこの国をとても愛している。私たちは神のもと、一つの国民であり、一つの家族であり、一つの栄光ある国家だ。だから、我が子に夢を託す全ての親たち、そして未来を夢見るすべての子どもたちにメッセージを送る。私はあなたとともにいる。あなたのために戦い、あなたのために勝つ。そして私たちは、かつてないほど勝利するのだ。

近年、私たちの国は非常に苦しんでいた。しかし、私たちは国家を取り戻し、再び偉大な、かつてないほど偉大な国にするつもりだ。私たちは、他にはない国家となる。思いやり(compassion)、勇気(courage)、例外主義(exceptionalism)に満ちた国になる。私たちの力は全ての戦争を止め、怒り(angry)、暴力的な(violent)、そしてまったく予測不可能(unpredictable)だった世界に、新たな団結の精神をもたらすだろう。

アメリカは再び尊敬され、宗教、信仰、善意の人々からも賞賛されるようになる。私たちは繁栄するだろう。私たちは誇りを持つだろう。私たちは強くなり、かつてない勝利を収めるだろう。私たちは侵攻されない。私たちは脅かされない。私たちは折れない。そして、私たちは失敗しない。

今日から、アメリカ合衆国は自由で、主権を保ち、そして独立の国家となるだろう。私たちは勇敢に立つことになる。私たちは誇りをもって生きていく。私は大いなる夢を持つだろう。私たちの進む道に私たちを阻止するものは何もない。何故なら私たちはアメリカ人だからだ。未来は私たちのものだ。そして、私たちの黄金時代は始まったばかりだ。

ありがとうございます。アメリカに神のご加護を。皆様、ありがとう。ありがとうございます。

(貼り付け終わり)

(終わり)

sekaihakenkokukoutaigekinoshinsouseishiki001
世界覇権国 交代劇の真相 インテリジェンス、宗教、政治学で読む

bidenwoayatsurumonotachigaamericateikokuwohoukaisaseru001

バイデンを操る者たちがアメリカ帝国を崩壊させる
bigtech5shawokaitaiseyo501
ビッグテック5社を解体せよ

akumanocybersensouwobidenseikengahajimeru001

 悪魔のサイバー戦争をバイデン政権が始める

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ